インフルエンザにおびえながらの成人式
インフルエンザが猛威をふるっていますね。 うちの子供達のクラスも現在学級閉鎖になっていて今日から彼らも体調が怪しくなってきているので僕も冷や冷やしています。 日曜日は湖西市では成人式が行われましたので朝からその支度をやらせていただいたのですが、僕もお客様もインフルエンザに かからず無事に終わってホッとしました。 また天候も最高でよかったです。...
View Article携帯乗り換えと子育て支援のサービス
初代のiPhoneを使い始めてからずっとソフトバンクと契約していたのですが、このたびauに乗り換えました。 理由は奥さんのスマホのバッテリーがそろそろ充電がうまくできなくなってきたので新しい物を用意しなければならなくなったからです。 僕ももう少し携帯料金安くならないかなと常々考えていた所とも重なっていたこともあって、色々調べてみました。...
View Articleこの時期だからこそ学生さんの為に、前髪の縮毛矯正キャンペーン
梅雨の時期とはいえ今年の雨の降りかたは異常ですね。 これからも各地で被害が出そうで心配です。 湿度もすごく高いので癖毛である僕の頭は何時もよりクリクリになっています。 話しは変わりますが梅雨の時期は湿度が高いので癖毛の方はもちろんパーマをかけている方 も非常に髪の毛が膨らみやすくなっています。 ボリュームが出て良いという人もいるのですが、大半の人は頭が重く感じるようで髪の毛を...
View Article釣りとキャッシュレス決済
早いもので、もう8月の終盤に差し掛かっています。 今年の夏は休みの度に新居の砂揚げ場に釣りにいきました。 キャンプをするようになってから段々とアウトドア派に変貌しつつある僕ですが中々楽しいです。 まだどこまで続く想像がつかないので安い釣竿セットで釣りを楽しんでいるのですが、小アジぐらいは竿の性能に関係なく釣れる時は大量になります。...
View Articleこれを知っておけばカラーリングのオーダーが楽になります。
キャッシュレス決済の用意も進み10月からはアールジーネでキャッシュレス決済をすると来年の6月までは5%ポイント還元を受けることができます。 先日初めてクレジットカードを使っての支払いのお客様がいらしました。 Air Payで支給されたカードの読み取り機を使ってみた所。 あれ エラー 何度も試しても失敗で結果 現金でお支払いしていただきました。...
View Articleブリーチの必要性
今日 昨日行った美容室のカット&カラーが気に入らなかったみたいでアールジーネに来店されたお客様がいました。 昨日染めた髪色が思っていたより暗くてもう少し明るくしたいと言う希望でした。 前回説明した髪の明るさで言うと8レベルぐらいに染められた髪。 9〜10レベルぐらいにしたいようです。 そこでブリーチを勧めてみるとブリーチするのは嫌と言うことでした。...
View Article白髪染めとおしゃれ染 何が違うの?
前回の記事でカラーリングで暗くなった髪を明るくするにはブリーチが必要だということを書きました。 それでは毛先を明るくなった髪の人が根元の髪が伸びてきたらどうしましょう。 算数が関わってきます。 まず根元は新生毛(美容師は何もしていない髪をそう言います)5レベルの方を染めるという条件で説明します。 とりあえず赤とか青とか色は抜きにして明るさだけで考えます。 新生毛は希望の明るさのカラー剤を使います。...
View Articleカラーをオーダーする時に知っておくと良い3つのこと
前回のブログを読んでくださったお客様に難しかったと言われました。 美容師ですと当たり前のことですが明るさを数字で見るという事をしていない一般の方には難しかった様です。 もっとザックリ簡単にいうと 希望の色よりも明るくなっている毛先の部分は同じカラー剤を塗ってはダメで少し暗めのを使ってください。...
View Articleバーベキューをして思ったカラーアレルギー
15日の夕方スーパーマ-ケットに買い物に行くとそこにサザエとホタテが半額になって残っていました。 丁度家族分あったので買って明日の休みはバーベキューでもやろうかと考えていました。 次の日早朝、子供を連れて7時ごろ釣りに出発、バーベキューの食材が捕獲できればと行きました。...
View Articleラグビー日本チームと髪にとって本当に必要なこと
10月に入って増税のことを書こうと思ったのですが、まだ落ち着かない感じなのでいずれ書けたら書きます。 やはり今はラグビーですよね。 先日の日本対アイルランド戦は興奮しました。本当に良かった。 でもねマスコミは大騒ぎで得点した選手を取り上げていますけど、ちょっと待ってという感じに僕は思います。 日本の報道は世界のサッカーでもメッシ、ロナウドばかりです。...
View Article